腎生を善く生きる~在宅血液透析患者の"リアル"~
Latest Episodes
Episode068【在宅透析の穿刺】新大陸発見? 在宅血液透析「自己穿刺部位」の"開拓"
HHD導入から8年。 6連日血液透析を続けていると「刺し過ぎ」の場所は、当然できてくる。 シャント肢血管を維持するためにも、新しい穿刺部位を"開拓"することは必要。 「新大陸」は、ほぼ肩口の領域。 色々難しい要素はありましたが…一発で仕留めてやりましたよ。 今回は、新しい穿刺部位の開拓経緯を、お話して参ります。 ※本来はstand.fmで話す予定だったのですが
お詫び「2021年5月7日㈮アップしたYouTube動画の音声消失について」
5月7日㈮YouTubeにアップ致しました 『在宅血液透析を支える陰の立役者「透析物品配送担当者」をフィーチャーする』 約40分強のプログラムですが 03:23~18:03 約15分間に渡って音声が消失、無音状態が続いていることが 視聴者様のコメントにより判明致しました。 大変、申し訳ございませんでした。 HHDという非常にニッチな領域を扱う私のチャンネルに わざわざ足をお運び頂いたにも関わらず 不完全なものをお見せし、お聞かせしてしまったことは 情報発信する立場として非常に恥ずかしいことであり 視聴者様
Episode067【在宅透析の物品】在宅血液透析(HHD)を支える陰の立役者「透析物品配送担当者」をフィーチャーする
在宅透析導入検討している方が気になる大量の透析物品の管理。 その大量の物品を自宅まで配送してくれる陰の立役者「透析物品配送担当者」。 今回彼らをフィーチャーします。 HHD患者数の増加に伴い、これまで通りのロジスティクス体制を維持することが難しくなってきているなか、 多くの関係者の方々のご尽力により今こうして、私は恩恵を享受しているわけです。 (参考ブログ) https://kingdai2020-blog.com/featuring-delivery-man-for-dialysate/ ------
Episode066【在宅透析と自己穿刺】HHD自己穿刺用の補助具発見!使い勝手をイメージしてみる
HHD自己穿刺用の補助具があるそうです。 今の私にとってどれほどの効用があるのか、イメージの中で勝手に割り出してみたいと思います。 補助具の進化よりも、いかに平静な気持ちで毎回の穿刺に臨むことかできるか、大事なのはそこなんですけどね。 (参考ブログ) https://kingdai2020-blog.com/assist-device-for-self-cannulation/ ---------------------------------------------------- 《プロフィールページ
Episode065【病気と患者】患者同士の繋がり/距離感~"同じ病気=同じ価値観"では当然ない!!
"同じ病気=同じ価値観"では当然ない。 「人は人、自分は自分」ですから。 その前提に立った上で「これからの時代の患者同士の繋がり方/距離感」について、 独断と偏見で思いを巡らしてみようと思います。 対面でもネットでも、根拠を持って信じた相手と繋がることで、 今まで"見えなかった景色"が意外と早く見れることもあるかも。 (参考ブログ) https://kingdai2020-blog.com/relationship-between-patients/ --------------------------
Episode064【腎臓病患者と運動】❝アラフィフ❞HHD患者厳選。"若手"透析患者向けエクササイズ動画のご紹介※取扱注意
❝アラフィフ❞HHD患者の私が厳選した、"若手"透析患者向けエクササイズ動画のご紹介。 「腎臓リハビリテーションガイドライン」等にある透析と運動に関する内容は、どうも高齢者向けとの印象。 今回の内容は、同世代又はそれ以下の透析患者さんに向けたもの。 ※くれぐれも運動する前は主治医にご相談を!! (参考ブログ) https://kingdai2020-blog.com/exercises-for-hhd-patients/ -----------------------------------------
Episode063【透析中の過ごし方】透析中YouTubeで見るアーティスト、結局私は"GLAY"なんですね
結果、今でも聴くのは20年も前の曲ばかり。不意に湧き上がる私の"GLAY愛"。 そこで今回私の中のGLAYベスト3の紹介はじめ、 独断と偏見でカテゴライズしたテーマにを沿ってGLAYの名曲の数々を振り分け、 それぞれの曲について徒然に語ります。 音楽療法は血液透析患者のQOL向上に役立つとも言われていますので、透析中に聴く選曲は大事ですよ。 (参考ブログ) https://kingdai2020-blog.com/glay-listening-during-hhd/ -------------------
Episode062【腎臓病患者と運動】実体験を振り返りながら「慢性腎臓病患者と運動との関係」を過去・現在で比較してみる
慢性腎不全から生体腎移植手術をした自身の体験振り返りを中心に 「慢性腎臓病患者と運動との関係」を過去・現在で比較してみます。 以前の「運動を制限する」という流れから、 現在は❝腎予後、運動耐容能、QOLについては有意な改善が期待できること❞ との見解に変化しているようです。 (参考ブログ) https://kingdai2020-blog.com/exercise-before-after-kidneytransplant/ ---------------------------------------
Episode061【透析患者の心理】「成功する人/成功しない人=行動する人/行動しない人」の"テンプレ化"が苦しい方々へ
Twitterを見ていて感じる"違和感"、それは 「成功する人/成功しない人=行動する人/行動しない人」との論調がほぼ"テンプレ化"していること。 私以外にも、今のこの風潮に息苦しさを感じる方々いらっしゃるんじゃないだろうか。 そこで今回「成功する人/成功しない人=行動する人/行動しない人」が"テンプレ化"したTwitterで 私が感じることを徒然に語ってます。 (参考ブログ) https://kingdai2020-blog.com/minority-ckdpatients-psychology/ -
Episode060【行政書士試験合格体験記】合格までの道のり。失敗から学んだ"正攻法"の勉強法
2017年度行政書士試験合格。 自分のブログを開設してみて「自分の足跡として"ここ"に残すのは、アリかな?」と思い、 私の「行政書士試験合格体験記」を執筆しました、その音声解説。 "過去問絶対主義"で行政書士試験は合格しませんよ(多分…)。 (参考ブログ) https://kingdai2020-blog.com/looking-back-my-gyousei-shiken/ ---------------------------------------------------- 《プロフィールページ》