幸せにする人の話

Latest Episodes
マッキーさん「子どもに性教育をして幸せにする人」
ミッションステートメントのインタビュー企画、今回のゲストはマッキーさんです。 ご自分のお子さんに対して性教育をするようになった経験を広く伝えようとしていらっしゃいます。 自分を好きになれない、悩める女性の心強い応援者でも […]
UMAカツマさん「『7つの習慣』を伝えて夢を実現させる人」
ミッションステートメントのインタビュー企画、今回のゲストはUMAカツマさんです。 「7つの習慣」によって自分が変わっった経験をふまえて、引き続き実践しながら、これからの人に向かってそのすばらしさを伝え続けていらっしゃいま […]
安彦和美さん(公務員向けキャリアコンサルタント)インタビュー
大好評のインタビュー企画、今回のゲストは安彦和美さんです。 公務員向けキャリアコンサルタントをしていらっしゃいます。 安彦さんが、ご自分の経歴と持ち味をどのように活かしているのか、お聞きしました。 安彦さんのプロフィール […]
中高年にこそ自己理解を勧める7つの理由
中高年世代、ミドル世代、シニア世代は、 人生の後半戦に突入しています。 残りの人生を、これだけの時間しかない、 わずかな短い歩みと考えるか… あるいは、まだ残された歩みがある、 何かに取り組む時間があると考えるか… でき […]
日々の法則268 ティッシュの法則
何かと便利なティッシュペーパー。 一枚のティッシュは薄い紙が二枚重ねになっています。 それには3つの理由があります。 一枚の紙よりも、半分の厚さの紙を二枚のほうが柔らかい 裏と裏をあわせて、両面に紙の表が出るようにしてい […]
強みを活かす?弱みを克服する?ストレングスファインダーの結果 ストレングスファインダーの結果、強みを活かす?弱みを克服する?
ストレングスファインダーの結果を見ると、 上位には強みになる資質が、 下位には弱みになる資質が並びます。 どっちを気にして、取り組めばよいのでしょうか。 久しぶりのポッドキャスト公開、 今回は長いバージョンです。 テーマ […]
日々の法則267 としまえんの法則
2020年8月31日、としまえんが閉園になりました。 ある人にとっては、初デートの場所だったり、 家族のおでかけの場所だったり、 釣り糸をたれた憩いの場所だったり。 私にとっても、としまえんは特別な場所でし […]
日々の法則266 へのへのもへじの法則3
聞いてくれ、すごいんだよ、これ! へのへのもへじが、時代を越えて受け継がれている理由は、もちろん描くのが簡単だから。 と同時に、簡単に描けるから、教えたくなる。 そうやって人から人に伝えられて、ここまできま […]
日々の法則265 へのへのもへじの法則2
これは俺にしかできない、 任せられる奴はいない… 犬を描いてください、と言われたら、 えーっ、うまく描けないです、という人がいます。 へのへのもへじを描いてみてください、と言われて、 えーっと躊躇する人はあ […]
日々の法則264 へのへのもへじの法則1
やらなくてはいけないのに、どうしても手がつけられない。 ああ、どうしよう? 最初の行動を起こすのに、重い腰があがらないときは、 へのへのもへじのことを考えてみましょう。 書いて、と言われて、描き始められない […]