the HELL Podcast

Latest Episodes
Ep.17 新店舗TANNELのスタッフ募集と、一緒に働きたい人について
ついに動き出した新店舗の工事。素晴らしい内装と、素晴らしい音響が自慢のお店です。そこに負けじと、提供するドリンクやフードなどの、ソフト面も強化したい。それを実現するために、一番大事なのが、一緒に働いてくれる人。どんな人と働きたいのかを話しました。いつもより真面目なトーンです。
Ep.16 1年ぶりの更新 / この1年で始めたAKANEKOのお話 / 最後にお知らせ
気づけば最後の更新から1年が経っていました。生活や仕事のあれこれでPodcastを収録する気力がなくなっていました。何か失敗すると「こんな人間が。。。Podcastなんて。。。」と考えてしまい、遠のいていた。意外と自分は繊細なんだと、再発見できたいい機会でした。さてさて、今回は久しぶりの収録ということで、色々と話したかったんですが、気づけばあっという間の30分。メインはこの1年の間に始めたAKANEKOのお話を。音楽ライブを年に何本もする人間になるなんて、去年は思ってもいなかったけど、気づけば始めてました
Ep.15 the HELL RECORDS始まるよー!/ 新しいコンセプトの背景 / 学生向けの学び舎「湯の町サロン」について
the HELL RECORDSが動き始めましたー!店内に販売用の棚を設置しましたので、レコードを掘りながらthe HELLをお楽しみ頂けます。より多くの方にお楽しみ頂けるような仕組みも検討中ですので、ぜひお楽しみに。2軒目の計画が流れてしまって、少しもやもやした日々を過ごしておりましたが、今の店舗をより強くしていくことを目標に、色々と試行錯誤しております。レコードの販売に注力しながら、レコード人口を徐々に増やしていきたいと思います。学生向けの学び舎として始めた「湯の町サロン」も、毎月一回という頻度で開催
Ep.14 3ヶ月も更新が止まった理由 / "Record & Sour"が店名から消えた / 祝:BRUTUS掲載!! / 僕は元気です
3ヶ月ぶりの更新。大変お待たせしました?この3ヶ月で時短営業を経験したり、お店の名前を変えたり、新しくカフェを初めてみたりと、いろんなことに挑戦しております。そして、昨日7月1日発売のBRUTUS『音楽と酒・夏。』に掲載されました。嬉しい気持ちと、もっと頑張らないと、という気持ちが入り混じっておりますが、いたって前向きです。まだまだ頑張れる!そんなこんなで、久々に更新しましたが、やっぱり楽しいPoodcast。これからも更新頑張ります!
Ep.13 NEWスタッフ募集開始/ 新しいことを始めるやりがいと苦悩/ 今週の1枚:竹内まりや:REQUEST
新しいスタッフを募集開始しました!希望者はInstagramのURLよりアクセスしてください。ぜひ一度お話ししましょう!Good Morning Beppuの企画を進める上でのやりがいと苦悩を日々痛感してます。思ったような結果が出なかったり、他のタスクに追われて準備が不十分になったり、色々と頭を抱える部分もありますが、協力してくれているお店さんからの応援の声を糧に走り抜けて行こうと思います。 今週の1枚は竹内まりやのREQUEST シティポップ好きなお客さんが多く、最近お店で流すことが増えた1枚です。めち
Ep.12 祝!来月で2周年!記念グッズ制作の裏話/ スタッフを学生にこだわる理由
the HELL Record & Sourは、来月で2周年を迎えます。コロナ禍でも、様々な困難を乗り越えながらここまで走って来れたのは、いつも遊び人来てくださる皆さんや、遠くから応援してくださる皆さんのんおかげです。2周年記念ということで、プロのアーティストさんに2周年記念のデザインをお願いしました。2周年記念イベントも合わせてどうかお楽しみに! the HELLの姉妹店である「3h Morning Cafe」「スタンドスナック サンジカン」は、別府の大学生が中心となって営業しているお店です。な
Ep.11 Good Morning Beppuの振り返り/ 店舗運営において大事なビジョン/ 今週1枚:Pepecalifornia&TAKEDA KAORI:Take Me Down
2週間ぶりの収録。話したら頭がスッキリした〜!やっぱりアウトプット大事ですね。心の中のモヤモヤが晴れて、これからも頑張れますね。真面目な話がおおいPodcastですが、今後のthe HELLに期待しつつ楽しんでもらえたら嬉しいです。
Ep.10 次の店舗と、『食と企画の学舎』を始めるよって話 / 今週の1枚:Bonobo:Migration
昨年取り掛かりたかった2店舗目の計画が少しずつ動き始めたので、簡単なご報告。今までに別府には無かったようなカッコイイ店舗を作るよって話。最近、学生さんから飲食について聞かれたりすることが多いので、これまでの学びや、ノウハウを共有し合う学舎を作ろうと思ってるよって話。そして、今週の1枚はBonoboのMigration。昨年末に大分市に出来たBating Recordsで購入。どうしてRhyeやBonobo、SOHNに惹かれるのかの背景について軽く触れました。 Bonobo Migration:Migrat
Ep.9 the HELLに繋がる学生時代の話 / 今週聴いてよかった1枚
今週から希望があった質問に答えていきます。地元の大学生が多く集うお店でもあり、学生時代の話を聞かれることが多かったので、その話を簡単に。より深い話は直接お店でお話ししましょう。今回から、今週聴いてよかった1枚を紹介しています。学生時代からどハマりしているRhyeの新作が発売。これまでのアルバムとは一味違った、ポップな曲調が多めの1枚になっています。ぜひお聴きください! Rhye HOME:Black Rain, Come in Closer, Beautiful etc
Ep.8 Z世代と話す中で感じた気づき / 飲酒の量が減るバーテンダー / 食の学び舎を作りたい
Z世代のスタッフと話している中で感じた、環境問題などの社会問題に対する意識の高さ。その気づきをどのようにお店の中でアウトプットしていくのか。30歳になって考え始めた自身の健康。食の学び舎を作ろうと思ったきっかけ。